参加したので思い出を残しておこう。
ゲームマーケット2019春は2019/5/25-26の2日間。
5/25は一般参加、5/26は出展者として参加。
1日目 5/25の思い出
入場してすぐに、いつもお世話になっているボドゲショップさんの店長ズにお会いし、少し雑談。
ついでに目の前で販売していた公式トートバッグ(でかい)を購入。ボドゲがたくさん入る凄く良いバッグだった。
その後、予約していたポンプ消防隊を受け取りに行く。
あとはふらふらと全スペースを見て回り、気になったものを購入した。
買ったもの
- 7th Night
- 腹黒菓子店
- ポンプ消防隊
- 小箱ゲームバッグ
- ボードゲームカフェパス
Fateのゲーム
キービジュがタスクオーナさんなので絶対に予約しようと心に誓う。
そんな感じで1日目終了。
2日目 5/26の思い出
ゲームを売るぞ!今回も試遊一体型のブースです。
今回のキャッシュレス払いはPixiv PayとKyashに対応。
ついでにレジアプリとしてPixiv Payを使ってみた。
(めも:Kyashでの支払いは計3件だった)
忙しすぎるとレジアプリを入力している暇が無いので、何個か同時入力して会計ボタンを押す、みたいな使い方をした。
毎回入れられるなら入れている。
開始直後の様子。
後半の様子
開始1時間くらいは、チェック済みの方がタイトル指定で購入していくことが多かった。
それ以降は、ゲーム説明をして買ってくれる、という感じ。
興味深そうにしている人にはルールが書いてあるゲームカタログ(チラシ)を渡す。
試遊は13:00~、弊サークルはアラフォーおっさんとおばはんのペアなので体力が無く、試遊したいと言われたらする、みたいな感じで回していた。10回くらいはやったかもしれない。数は毎回数え忘れる。
次回は試遊なしでもいかなと、販売していて思った(試遊しなくてもみんな買ってくれて凄い嬉しい)
ハイライト1
「これ誰が作っているんですか?」
と聞かれたので、
私が企画、いま出かけている人がゲームデザインをしています
と答えたら、その後またいらしたらしく、はむおが
このゲームを作ったやつの顔を見てやろう(意訳)という人が来た
というニュアンスのことを言っていた。満足されただろうか。心配だ。
ハイライト2
隣のサークルさんが「2年前に亡くなった猫が天国で幸せでありますようにと作った『にゃんこハピネス』」という感じの最高にエモいゲームを出していた。
はむおが
買わなかった自分を殴りたい。今後、気になったものは絶対に全部買う。絶対だ
と言っていた。
これを出していた、『Harbor Games』というサークルさんの情報をお待ちしています。次回出ていると良いな……
(ゲムマサイトにも情報が無く、Twitterもやっていないようだった)
販売数
気にする人も多い気がする販売数。
スクショで気軽にシェアできるのは便利だなぁ。
新作のリスクも意識もほぼ同数、意識は50個しか持って行って無かったけど間に合って良かった。
東京イベント初売りの過労死ガチャも頑張っている。すごい。頑張れ。
予約数
全部で9件。
2件受け取りに来なかった人がいる。そんなこともあるよね。
そろそろ予約は受け付けなくてもいいかなと思い始めている。結構大変なので。
まとめ
うちはゲムマよりショップ委託の方が数が出ているサークルである。
だけど、ゲムマで販売すると、過去作を遊んで面白かったからという人、説明した後に感心しながら買っていく人、笑った後に買ってくれる人などがいて元気をもらう。対面販売はいいな。これからも続けていきたい。ただ、ほんとうに試遊はもう無いかもしれない(体力の問題)
次回ゲムマは土曜か日曜か、都合の良い方に申し込むと思う。土曜日の雰囲気が分からないので土曜日も出てみたい気がする。でも日曜日は日曜日でまったりして楽しいので出ていきたい。そうか、両日か(無理だ)
コメント